2025.03.14|施工例

神社修繕工事|100年以上の歴史を守るための耐震補強と修繕

無垢材を使用した伝統的な修繕方法で、神社を未来へ

あま市にある築100年以上の神社の修繕工事を行いました。神社本体の土台の腐食がひどく、特にシロアリによる被害が深刻でした。これを改善するために、無垢材を使用し、伝統的な修繕方法と現代技術を組み合わせて施工しました。

 

 

作業内容は、まず神社本体をジャッキアップして土台を取り替え、その後、建物全体の建起こしと水平を調整しました。シロアリ駆除を行った後、土台の強化とともに鉄骨を用いて耐震補強を実施。これにより、神社は強度が増し、安全性が大幅に向上しました。

施工面積は20㎡で、作業は20営業日で完了。神社の伝統と美しさを守りつつ、耐震性能を強化することができました。お客様からは「古き良きものを守りながら、安心して未来へと続けられる」と大変感謝のお言葉をいただきました。

神社や歴史的建物の修繕・補強に関するご相談はお気軽にご連絡ください。
相談、見積もり無料です!

Contact form

お問い合わせ

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。ご質問・ご相談などございましたら、お電話・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。

tel. 052-443-1721
営業時間/8:00~18:00